要件定義から開発
全て自社で行う
プロ集団です。
プロフィットバンクのソフトウェア受託開発サービスがお手伝いします。
こんなお悩みありませんか?
- いつまでも手作業で非効率。本当に注力したいところに人件費を回したい
- 業務に合ったソフトウェアを使いたい
- 既存のソフトウェアでは使いづらい
- システム担当者辞めてしまえば、何もできない
そんなお悩みをソフトウェア受託開発サービスが解決いたします!
プロフィットバンクのソフトウェア受託開発サービスとは?
- お客様に合ったソフトウェア・システムを開発いたします。
- 現在お使いのソフトウェア・システムの不具合を修正いたします。
- 要件定義や開発・テスト等の単体業務のみも対応可能。
- ソフトウェア・システムの課題をトータルで解決します。
- 自動にしたい業務があれば、相談を承っております。
FEATURE
プロフィットバンクのソフトウェア受託開発サービス 4つの特徴
-
1要件定義がしっかりとできる
高機能なものができても、お客様のご要望とズレていては、意味がありません。しっかりとお客様とご相談し、要件定義(ご要望通り)のしっかりとしたシステムを開発します。
-
2低コスト
自社開発であるため、コストが割高にならず最適な費用で開発を行うことができます。
-
3最新技術のソフトウェアの開発のご提案
最新の開発技術の対応しており、GO言語やNode.jsを活用したソフトウェア開発を提案しております。
-
4最適な支払い方法をご提案
ソフトウェア開発は費用が大きくなることが多く、キャッシュでポンと支払いができる企業様は少ないでしょう。分割で支払う場合、経理アウトソーシング事業があるプロフィットバンクに御相談ください。
PERFORMANCE
開発実績
製造業・卸・サービス業・水産業等・不動産等様々な業種業界と仕事をしてきた経験を、ソフトウェア開発に活かしております。
開発システム |
||
---|---|---|
製造業向け品質管理システム | 会計・経理システム | 見積・納品・発注・請求システム |
在庫・生産管理システム | 顧客管理システム | GoogleApps, チャットワーク freee等との連携API |
契約書作成・管理システム |
開発言語 |
||
---|---|---|
サーバー |
クライアント |
Web系 |
C, C++, C# | VAB | HTML, CSS |
Java | AppleScript | JavaScript, jQuery |
ASP | ||
Node.js |
開発環境 |
||
---|---|---|
Windows, Mac | Windows Server, RHEL, UNIX | その他 |
PAYMENT
プロフィットバンクだからできる、お支払いのご相談
「経理アウトソーシング事業」もおこなっているプロフィットバンクならではの、お支払いのご相談ができます。
ソフトウェア開発は費用が大きくなることが多く、キャッシュでポンと支払いができる企業様は少ないでしょう。
分割で支払う場合、大きく分けて2つが主流になってくると思います。リース契約か、銀行融資です。
「どちらがいい」とは一概には言えません。
弊社にご相談いただくと、ソフトウェア開発の要件定義はもちろん、資金調達についても最適な方法をご提案可能です。
これは、経理アウトソーシング事業もおこなっているプロフィットバンクならではです。
もし、業務の効率化に悩みがあったり、今のソフトウェアに不満があったら、ぜひプロフィットバンクにご相談ください。
リース
メリット
- ・一括で支払わなくていい
- ・銀行からの信用度が低めでもOK
デメリット
- ・金利が高くて固定
- ・長期間払い続けなければいけない
銀行融資
メリット
- ・利率が低め
- ・銀行との交渉次第で、さらに金利が下がる可能性も
デメリット
- ・利率が低め
- ・銀行との交渉次第で、さらに金利が下がる可能性も
CASE
ソフトウェア受託開発事例
1 納品書の電子化
納品書の作成を手書きの発注書から転記して作成していた発注書を電子化し、A社の顧客に周知。
A社の顧客が対応することのメリットを提示することでA社の顧客も対応してくれた。
現在、A社の顧客全てが電子化に対応してもらえるよう努力している再中。
発注書から自動的に納品書・請求書に転記するように変更し業務時間が大幅に短縮。
2 各種書類の電子化、
クラウド化
売上に関する書類(請求書、発注書等)、仕入に関する書類(請求書、発注書等)、経費に関する書類(各種支払、従業員への給与)。
これらを全て電子化し、いつでもどこでも活用できるようにクラウドサービスを導入。クラウド上で経理・給与計算を実施することができた。
また、既に登録済のデータを活用するため処理時間が大幅に短縮。
3 在庫管理
発注システム
設備を6台もっている会社。
各設備ごとの工程表を作成するためには原材料の在庫・発注業務が必要。この業務に各工場へ確認したり、取引先へ連絡することが非常に手間だった。
これを改善するべく、原材料や商品の在庫管理が可能なシステムを導入した。
導入後、在庫管理の時間が短縮できた更に工程表を作成にもガントチャートと在庫管理を紐づけることで工程表の作成・修正を用意にすることができた。
その他、様々な開発実績がございます。
ソフトウェア開発で失敗したくないと思っていらっしゃるなら、一度プロフィットバンクへご相談ください。